以前に「エアコン室外機の盗難」についてご紹介しましたが、今回は電線(コード)に関する情報になります。
・・・・・・・・・・
弊社がSNSでフォローしている某飲食店様の看板が盗難に遭われました。
※インスタグラムに写真付き(現場検証されている警察官と一緒に)で掲載されていました。
ただし、盗難されたのが”看板そのもの”ではなく、夜に看板を光らすためにコンセントから繋がれているのコード(電線)が切断され、それを奪われたようです。
推測するに、屋外に設置された看板類を狙い、電線をあらゆる所から集めて、金属産廃業者に持ち込み、<売却して収入を得る>といった手口で犯行を行う泥棒さんが、どうやらいるようです。

お店に限らず、設置の仕方にもよりますが、場合によっては数十m伸ばした状態なものもあるので、犯人は長いコードを狙ったと思われます。(仮に30cmのコードを奪ったとて、それほどお金にはならないため)
このような事態を引き起こさないためにも、屋内に移動できる光る看板については、面倒臭くとも室内で保管された方が良いかと思われます。
これらを考えるとその内、自動〇売機まで着手されそうな気がします。今後、もし自販機へ電源供給する1mレベルのコードまで奪われるようなら、日本の治安はもう地に落ちたという他ありません。。。。
みなさま、ご注意ください。